札幌市西区の桜の名所&穴場17選!おすすめ花見スポット紹介

農試公園

北海道の札幌にも遅い春がやってきて桜の開花が始まりました。

しかし、桜のお花見に行こうと考えても桜の名所がわからないとお花見に行くこともできません。

それがわからないとお出かけプランもたてられませんよね。

桜の開花期間(開花~散りはじめ)は短く、約10日~2週間ほど。

お花見に適している見頃時期となると約1週間ほどしかありません。

そのため、桜のお花見スポット等の情報収集はお早めにしておくことをおすすめします。

この記事では、札幌市西区の桜の名所、穴場のお花見スポット、名所や穴場とは言えないけど桜が植えられているスポットを紹介しています。

それでは、札幌市西区で桜のお花見スポットをお探しの人はぜひ最後まで記事をご覧ください。

※読者様がこのページを確認している日によっては、現在の公式情報とは異なる場合がございますので、必ず事前に公式サイト等をご確認ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

札幌市西区の例年の桜の開花時期

札幌市西区の桜の開花時期は例年4月下旬から5月中旬です。

桜の品種、場所、年によって差が生じますが、早い品種だと4月下旬に見頃を迎え、5月上旬には散り始めるものもあります。

逆に、遅い品種だと5月上旬に見頃を迎え、5月中旬に散り始めるものもあります。

GWに見頃を迎えるので、連休中のお出かけスポットとして札幌の桜の名所は人気。

札幌でGW中のお出かけスポットをお探しの人は記事の内容を参考にしてくださいね。

【札幌の桜の名所】農試公園

農試公園の桜

「農試公園」は、JR「琴似駅」から徒歩圏内にある緑豊かな公園です。

札幌の桜の名所の一つ。

春にはソメイヨシノやエゾヤマザクラなど約250本の桜が開花します。

桜の花見をしにくる人で賑わいます。

公園内には交通ルールが学べる「交通コーナー」やD51形蒸気機関車の展示、遊具施設もあるので子供連れのファミリー層に人気。

ピクニックやサイクリングを楽しみながらお花見をすることができます。

札幌のGWのお出かけスポットとしてもおすすめです。

桜のお花見スポット農試公園
住所〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西6丁目95−21[地図]
アクセス・JR函館本線「琴似駅」から徒歩約15分
・札幌市営地下鉄東西線「琴似駅」から徒歩約25分
・バス停「八軒6条西5丁目」から徒歩約1分
駐車場無料駐車場あり
トイレあり(トイレットペーパーなし。ただし、「ツインキャップ」内にあるトイレにはトイレットペーパーあり。)
お問い合わせ農試公園
電話:011-615-3680
FAX:011-615-3710
公式サイト、関連サイト農試公園

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、八重桜
桜の本数250本
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
農試公園

▼関連記事

札幌市民おすすめの桜の名所6選!~子供から大人まで楽しめる公園編~
札幌市西区の紅葉スポット
スポンサーリンク

【札幌の桜の名所】八軒中央地区桜並木

八軒中央地区桜並木

新川通り沿いの桜並木と言えば「新川桜並木」。

全国で最も長い桜並木として有名ですね。

新川通り沿いの桜並木はすべて「新川桜並木」だと思われるかもしれませんが、実は違います。

スーパー「ダイイチ 八軒店」付近にある新川桜並木の西区側の約2.7kmは「八軒中央地区桜並木」なんです。

ただ、桜を見るだけなら気にする必要はないのですが、一応、札幌市西区に属する桜の名所として紹介させていただきました。

新川通り沿いの桜並木は、車で運転しながらも見ることができます。

ゆっくりお花見することができない人にもおすすめ。

桜のお花見スポット八軒中央地区桜並木
住所〒063-0870 北海道札幌市西区八軒10条東2丁目4-7[住所]
アクセス・JR「八軒駅」から徒歩約12分
駐車場なし
トイレなし
お問い合わせ
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見の関連記事

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数約200本
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

【札幌の桜の名所】発寒河畔公園

発寒河畔公園
発寒河畔公園

「発寒河畔公園」は、琴似発寒川の河川敷にある公園です。

公園には、梅、桜、ライラックなどが植えられています。

サクラ約50本・ウメ約300本が植えられており、5月上旬にはサクラやウメが満開になるのでお花見を楽しむ人々で賑わいます。

隣接する琴似発寒川の河原へ降りられる場所があります。そこではBBQをすることも可能。(ただし、雑草の草刈りがされていないと、とてもバーベキューできる場所ではないので下見は必須。)

なお、駐車場の駐車可能台数が少ないのが難点。

札幌市西区の桜の名所の一つなので、GWにお出かけしてみてはいかがでしょうか?

桜のお花見スポット発寒河畔公園
住所〒063-0006 北海道札幌市西区山の手6条4丁目6[地図]
アクセス■地下鉄琴似駅前から
・以下のいずれか(※1)のJR北海道バスに乗車 → 「発寒橋」下車 → 徒歩3分で到着
(※1)
[琴41] 五天山公園行 西野福井線
[琴41] 福井えん堤前行 西野福井線
[琴42] 平和の滝入口行 西野平和線
駐車場無料駐車場あり(7台)
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ西区土木部維持管理課公園緑化係
電話:011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見の関連記事

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種エゾヤマザクラ、ヤエザクラ、ソメイヨシノ
桜の本数約50本
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
発寒河畔公園

【札幌の桜の名所】発寒川緑地

発寒川緑地
発寒川緑地

「発寒川緑地」は、札幌市西区西野にある公園。

発寒川河川敷にあるこの公園には、子供が遊ぶブランコ、滑り台等の遊具のほか、パークゴルフ場、テニスコート、サイクリングロードがあります。

サイクリングロードに沿って植えられた桜が毎年5月上旬頃に満開に。

それを見ながら川沿いをお花見散歩してみてはいかがでしょうか。

また、緑地内を通っている「琴似発寒川」の河川敷でBBQをすることができます。(公園内は火気厳禁なのでBBQをやる場合は場所にご注意ください!)

桜のお花見スポット発寒川緑地
住所〒063-0035 北海道札幌市西区西野5条1丁目9-32[地図]
アクセス・地下鉄東西線「琴似駅」又は「発寒南駅」からJR北海道バス「西野福井線[西41]」乗車→「西野二股」又は「西野8条3丁目」下車→徒歩7分ほどで到着

・地下鉄東西線「琴似駅」又は「発寒南駅」からJR北海道バス「西野平和線[西42]」乗車→「西野二股」下車→徒歩7分ほどで到着
駐車場無料駐車場あり(22台)
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ西区土木部維持管理課(土木センター内)
011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見の関連情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
発寒川緑地
スポンサーリンク

【札幌の桜の穴場】西野緑道

西野緑道の桜

「西野緑道」は札幌市西区を流れている琴似発寒川の上流にある細長い緑地公園。

普段から森林浴を楽しめる場所として地元の人に利用されています。

全長1.4kmの遊歩道の一部に桜並木があります。

5月上旬の桜の見頃の時期には、約50mの八重桜のトンネルができます。

ウォーキングで行くのがいいですね。

駐車場はないので、車で行く場合は前述した「発寒川緑地」の駐車場が公共の駐車場の中で一番近いかと・・・。

西野緑道の入り口は発寒川緑地に隣接しているのでそこから坂道を登っていきます。

桜のある場所までは20分~30分程度、坂道を登ることになるので、あまり観光客はいません。

利用者は、ほぼ地元の人々。

そういうこともあって、西野緑道の桜は札幌市西区の穴場の花見スポットとなっています。

桜のお花見スポット西野緑道
住所〒063-0036 北海道札幌市西区西野6条1丁目3[地図]
アクセス・JR北海道バス「西野9条5丁目」停留所から徒歩約5分
・札幌市営地下鉄東西線「発寒南駅」からJR北海道バス(発41、発42)に乗車し「西野7条3丁目」停留所で下車。そこから徒歩5分。
駐車場なし
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ西区土木部維持管理課
電話:011-667-3201
公式サイト、関連サイト公園検索システム「西野緑道

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種カンザンなどの八重桜が4種類
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
西野緑道

西野南公園

西野南公園の桜

先程紹介した「西野緑道」よりも琴似発寒川の上流側に位置するのが「西野南公園」です。

こちらは、遊具、テニスコート、少年野球場等があり、その野球場周辺に桜の木が数本植えられています。

発寒川緑地→西野緑道→西野南公園と琴似発寒川周辺の桜の名所を巡って花見を楽しむというコースもいいかもしれません。

ただし、坂道をひたすら登っていくので多少の気合が必要です。

桜のお花見スポット西野南公園
住所〒063-0040 北海道札幌市西区西野10条 6~7丁目[地図]
アクセス・JR北海道バス「西野9条5丁目」停留所から徒歩約10分
駐車場なし
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ西区土木部維持管理課
011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

五天山公園

五天山公園の桜

「五天山公園」は札幌市西区福井にある総合公園です。

公園は様々な施設で充実しています。

子供用遊具、パークゴルフ場、テニスコート、水車、バーベキュー広場等の施設があります。

ちょっとしたアウトドア気分を味わうことができる公園なんですよ。

春には桜のお花見ができます。

品種はソメイヨシノ、ヤエザクラ、エゾヤマザクラ。

GWには家族連れなどで賑わいます。

桜の花見をしながらバーベキューというのもいいですね。

ただし、気温が低いおそれがあるので防寒対策はしっかりと!

桜のお花見スポット五天山公園
住所〒063-0012 北海道札幌市西区福井423[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄東西線「発寒南駅」よりJRバス発41 西野福井線に乗車→「福井10丁目」下車 徒歩5分
又は各「五天山公園」下車(※)
・札幌市営地下鉄東西線「琴似駅」よりJRバス琴41 西野福井線に乗車→「福井10丁目」下車 徒歩5分
又は各「五天山公園」下車(※)
・JR「琴似駅」よりJRバス琴41 西野福井線に乗車→「福井10丁目」下車 徒歩5分
又は各「五天山公園」下車(※)

(※)時間帯により「福井10丁目」の次に「五天山公園」に止まらないバスがあります。ご確認の上、下車してください。
駐車場無料駐車場あり
(4月中旬~11月30日の駐車場開放時間7:00~19:00)
トイレあり(管理事務所にあり。トイレットペーパーあり。)
お問い合わせ電話:011-662-2424(電話受付時間/8時45分~17時15分)
※炊事広場利用に関するお問い合わせは10時00分~15時00分まで。
FAX:011-666-9696
e mail:gotenzanアットマークnankoen.co.jp(「アットマーク」を「@」に変更してください。)
公式サイト、関連サイト五天山・宮丘パークマネジメントグループ

▼桜の花見の関連記事

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種ソメイヨシノ、ヤエザクラ、エゾヤマザクラ
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間4月中旬~11月30日の駐車場開放時間7:00~19:00
料金無料
五天山公園

札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」6番出口そば

宮の沢駅の6番出口すぐの緑道の桜

札幌市営地下鉄「宮の沢駅」の6番出口のすぐ横に人が通る事のできる歩道があります。

そこに桜が植えられており、春になると桜並木ができます。

ここの桜は、排気口の近くにあるため温かい風が当たり、札幌の標本木の開花よりも10日ほど早く開花し、札幌で一番早く桜が開花すると言われています。

桜のお花見スポット札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」6番出口そば
住所〒063-0826 北海道札幌市西区発寒6条9丁目3[地図]
アクセス札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」6番出口から徒歩1分
駐車場なし。
近くに西友宮の沢店の駐車場があります。
トイレなし
お問い合わせ
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月中旬~4月下旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

発寒西陵公園

発寒西陵公園の桜

「発寒西陵公園」は、北海道札幌市西区発寒にある公園です。

子供達が遊ぶシーソー、コンビネーション遊具、滑り台などの遊具、砂場などはもちろん、テニスコートや野球場もあります。

春には300本ほどのエゾヤマザクラを見て楽しむことができます。

桜のお花見スポット発寒西陵公園
住所〒063-0836 北海道札幌市西区発寒16条1丁目1[地図]
アクセス札幌市営地下鉄東西線「琴似駅」又は「発寒南駅」から新川発寒線[西48]乗車し「発寒15条3」で下車。そこから徒歩3分で到着。
駐車場無料駐車場あり
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ農試公園管理事務所
011-615-3680
公式サイト、関連サイト発寒西陵公園

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種エゾヤマザクラ
桜の本数約300本
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
発寒西陵公園

発寒15条緑地

発寒15条緑地の桜

「発寒15条緑地」は札幌市西区発寒にある小規模な公園。

札幌琴似工業高校の近くにあります。

春には桜が咲くので、お花見もできます。

桜のお花見スポット発寒15条緑地
住所〒063-0835 北海道札幌市西区発寒15条4丁目1[地図]
アクセス・「地下鉄琴似駅前」または「発寒南駅」等から北海道中央バス[西48]新川発寒線に乗車し「西陵中学校通」で下車。そこから徒歩約3分。
・「宮の沢駅」等からJR北海道バス[宮49/宮79]新発寒線に乗車し「琴似工業高校」で下車。そこから徒歩約3分。
駐車場なし
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ西区土木部維持管理課(土木センター内)
011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

発寒工業西緑地

発寒工業西緑地の桜

「発寒工業西緑地」は、札幌市西区発寒の工業地域の中にある公園です。

遊具やトイレもないほどの小規模な公園。

工業地区内の工場に訪れた人が一休みするような場所でしょうか。

桜が植えられているので、春に開花した桜を見ながら休憩できますね。

桜のお花見スポット発寒工業西緑地
住所〒063-0831 北海道札幌市西区発寒11条14丁目1067-9[地図]
アクセス・JR「発寒駅」から徒歩約10分
駐車場なし
トイレなし
お問い合わせ
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

発寒しらかば公園

発寒しらかば公園の桜

「発寒しらかば公園」は札幌市西区発寒にある公園です。

札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」の1番出口から約5分ほど。

イオン発寒店からも近いので、買い物ついでに寄ることもできます。

住宅街の中にある地域住民向けの公園。

ここにも桜の木が植えられているため、毎年春になると美しい桜の花を見ることができます。

桜のお花見スポット発寒しらかば公園
住所〒063-0826 北海道札幌市西区発寒6条12丁目4[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」1出口から徒歩約5分
・JR「発寒駅」南口から徒歩約11分
駐車場なし
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ札幌西区土木センター
011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

宮の沢ふれあい公園

宮の沢ふれあい公園の桜

「宮の沢ふれあい公園」は札幌の人気観光スポット「白い恋人パーク」の斜め向かい側にある公園。

小さな桜並木があるので春にはお花見ができます。

公園内には、子供が楽しめるコンビネーション遊具や芝生広場があります。

レジャーシートを広げて家族でゆっくりとした時間を過ごすのが良いかもしれません。

また、白い恋人パークと合わせて利用するのもおすすめです。

春に札幌観光で白い恋人パークを訪れた人も、ついでに寄ってみるのもいいかもしれません

桜のお花見スポット宮の沢ふれあい公園
住所〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条3丁目1[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」から徒歩約15分
・札樽自動車道「札幌西」ICから車で約3分
・バス停「西町北20丁目」から徒歩10分
・JR「発寒駅」から徒歩約30分
駐車場なし
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ西区土木部維持管理課
011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

桜公園

「桜公園」は、札幌市営地下鉄東西線「発寒南駅」から徒歩約5分の場所にある公園です。

公園内を囲むように桜の木が植えられています。

4月下旬~5月上旬頃には開花した桜を見ることができますよ。

桜公園の前を通る地元の人々も足を止めて写真撮影しています。

桜のお花見スポット桜公園
住所〒063-0061 北海道札幌市西区西町北11丁目3[地図]
アクセス札幌市営地下鉄東西線「発寒南駅」から徒歩5分
駐車場なし
トイレあり(トイレットペーパーなし)
お問い合わせ札幌西区土木センター
011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
桜公園

屯田の森(ふれあいシンボルゾーン)

屯田の森(ふれあいシンボルゾーン)の桜

「屯田の森(ふれあいシンボルゾーン)」は札幌市西区役所に隣接しています。

ここは、かつて屯田兵の中隊本部が置かれていました。

当時の面影を残した木々をそのまま残しております。

札幌の歴史ある場所なんですね。

4月下旬~5月中旬には桜が満開になり、通る人が足を止めて写真撮影している姿が見られます。

桜のお花見スポット屯田の森(ふれあいシンボルゾーン)
住所〒063-0812 北海道札幌市西区琴似2条7丁目1[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄東西線「琴似駅」から徒歩約10分
・琴似バスターミナルから徒歩約10分
・JR「琴似駅」から徒歩約20分
駐車場なし
(札幌市西区役所に隣接していますので、そちらの駐車場を利用すると便利です。)
トイレなし
お問い合わせ
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種エゾヤマザクラ
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

八軒とんとん公園

八軒とんとん公園の桜

「八軒とんとん公園」は札幌競馬場近くの下手稲通沿いにある公園です。

小さい公園ですが10本の桜が植えられています。

満開時はきれいな景色を見ることができますよ。

下手稲通沿いにあるので、札幌から小樽方面、または小樽から札幌方面に車で行くときに通る可能性があるので、そのときにチラ見できます。

桜のお花見スポット八軒とんとん公園
住所〒063-0866 北海道札幌市西区八軒6条東5丁目1[地図]
アクセスJR「八軒駅」から徒歩約7分
駐車場なし
トイレなし
お問い合わせ札幌西区土木センター
011-667-3201
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

琴似神社

琴似神社の桜

「琴似神社」は、札幌市西区琴似にある神社。

「札幌市西区役所」や「屯田の森(ふれあいシンボルゾーン)」の目の前にあります。

参道の左右に桜が植えられており、春には桜が満開になった様子を見ることができます。

GWのこどもの日前後には鯉のぼりの泳ぎますよ。

桜のお花見スポット琴似神社
住所〒063-0811 北海道札幌市西区琴似1条7丁目1-30[地図]
アクセス・JR「琴似駅」から徒歩20分
・札幌市営地下鉄東西線「琴似駅」から徒歩10分
・琴似バスターミナルから徒歩10分
駐車場無料駐車場あり
トイレなし
お問い合わせ琴似神社
電話:011-621-5544
FAX:011-621-2995
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数  
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間・参拝可能時間:夏季17:00まで。冬季16:30まで。
・社務所受付時間:夏季9:00~17:00。冬期9:00~16:30
料金無料
琴似神社

まとめ

この記事では札幌市西区の桜の名所、穴場スポット、桜が植えられているスポットについてご紹介いたしました。

  • 【札幌の桜の名所】農試公園
  • 【札幌の桜の名所】八軒中央地区桜並木
  • 【札幌の桜の名所】発寒河畔公園
  • 【札幌の桜の名所】発寒川緑地
  • 【札幌の桜の穴場】西野緑道
  • 西野南公園
  • 五天山公園
  • 札幌市営地下鉄東西線「宮の沢駅」6番出口そば
  • 発寒西陵公園
  • 発寒15条緑地
  • 発寒工業西緑地
  • 発寒しらかば公園
  • 宮の沢ふれあい公園
  • 桜公園
  • 屯田の森(ふれあいシンボルゾーン)
  • 八軒とんとん公園
  • 琴似神社

札幌市西区で桜の名所や穴場へお出かけしたいとお考えの人は、この記事の内容を参考にしてみてくださいね。

それでは、楽しいお花見を楽しんできてください。

※読者様がこのページを確認している日によっては、現在の公式情報とは異なる場合がございますので、必ず事前に公式サイト等をご確認ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

関連記事

  1. さっぽろホワイトイルミネーション「大通会場」

    札幌のイルミネーションはどこ?おすすめスポット11選

  2. 二見吊橋

    札幌市南区の紅葉スポット

  3. 札幌北3条広場(アカプラ)

    札幌市中央区の紅葉スポット

  4. 宮の沢駅の6番出口すぐの緑道の桜

    札幌の宮の沢に早咲きの桜!穴場で春の訪れを感じよう

  5. 三樽別河畔緑地の水遊び場

    札幌市手稲区で水遊びできる公園6選

  6. 北海道神宮 北一条駐車場

    北海道神宮の駐車場の営業時間等情報!参拝前に穴場も要チェック

  7. 北海道神宮の表参道の桜

    札幌の北海道神宮の桜が見られる場所や種類、見頃紹介!ライトアップはある?

  8. 札幌の円山公園の桜

    【札幌観光】ゴールデンウィークに桜を見るお出かけスポットと注意点

  9. 白い恋人パーク

    白い恋人パークまでのアクセス

  10. 北海道神宮の桜

    札幌市中央区の桜の名所&穴場11選!おすすめ花見スポット紹介

  11. 北1条おてんき公園から見る札幌管区気象台の標本木

    札幌の桜の標本木!穴場のお花見スポットをチェック

  12. 円山公園の紅葉

    札幌の紅葉が見られる公園!秋のお出かけに

  13. 【北海道】支笏湖・洞爺湖へ行くなら札幌発着の日帰りバスツアーがおすすめ!

  14. 札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」

    札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」

  15. JR札幌駅外観

    札幌観光!!札幌駅周辺の徒歩圏内の観光スポットを半日で回るおすすめモデルコース!!