札幌のイルミネーションはどこ?おすすめスポット11選

さっぽろホワイトイルミネーション「大通会場」

札幌は11月下旬あたりから市内各地で様々なイルミネーションが見られるようになります。

イルミネーションは12月のクリスマスシーズンのデートにピッタリ。

真っ白な雪景色に包まれる札幌は、クリスマスの季節に一際ロマンティックな雰囲気になります。

しかし、冬に札幌のイルミネーションを見に行こうとしても、そもそもどこで開催されているかわからなければ、お出かけすることもできません。

札幌で例年開催されるおすすめのイルミネーションスポットを記事で紹介しています。

札幌のイルミネーションスポットに冬のデートや観光等でお出かけしようと思っている人は、ぜひ最後まで記事をご覧ください。

※2022年12月現在の情報です。最新の情報は各観光スポットの公式サイトなどでご確認ください。
※読者様がこのページを確認している日によっては、現在の公式情報とは異なる場合がございますので、必ず事前に公式サイト等をご確認ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

札幌のおすすめイルミネーション「さっぽろホワイトイルミネーション」

さっぽろホワイトイルミネーションは、1981年(昭和56年)に始まった毎年恒例のイルミネーションイベント。

冬の札幌の夜の街をイルミネーションが彩ります。

さっぽろホワイトイルミネーションの会場は、札幌駅南口から中島公園まで真っ直ぐ伸びる「札幌駅前通」それ自体、及び、その周辺の一般道路等。

次の5つの会場に分かれています。

  • 大通会場
  • 駅前通会場
  • 南一条通会場
  • 札幌市北3条広場[アカプラ]会場
  • 札幌駅南口駅前広場会場

メイン会場は大通公園で行われる「大通会場」。

そのため、「さっぽろホワイトイルミネーション」と言ったらこの大通会場をイメージする人も多いかもしれませんね。

しかし、大通公園以外にもさっぽろホワイトイルミネーション開催会場となっている場所があるので、近くを通ったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。

さっぽろホワイトイルミネーション

さっぽろホワイトイルミネーション「大通会場」

さっぽろホワイトイルミネーション「大通会場」

さっぽろホワイトイルミネーションのメイン会場は「大通会場」。

札幌の中心部にある大通公園が会場となっています。

年によって変わる可能性はありますが、大通公園の中の「大通1丁目」(さっぽろテレビ塔がある所)から「大通6丁目」までがイルミネーションが見られる場所になっています。

魅力的な美しいイルミネーションが展開されています。

さっぽろ雪まつりのように大通公園の端から端までが会場になっているわけでないので、冬の寒い中、歩くのが苦手な人でも割りと耐えられるかと思います。

札幌の大通公園で開催される「大通会場」はメイン会場だけあって、見ごたえのあるオブジェが展示されています。

札幌駅から中島公園まで続いている「札幌駅前通」沿いの「大通公園西3丁目(大通3丁目会場)」と「大通公園西4丁目(大通4丁目会場)」の部分が特に見応えあり!

おそらく人通りが多いからこの部分に大きなイルミネーションオブジェを設置しているのでしょう。

また、「大通公園西1丁目(大通り1丁目会場)」には「さっぽろテレビ塔」があります。

札幌の観光名所の一つでもありますね。

さっぽろテレビ塔の展望台から見る大通公園のイルミネーションもきれいでオススメ!

さらに、さっぽろホワイトイルミネーションの開催期間とほぼ同時期には、大通会場で「ミュンヘン・クリスマス市」が実施されています。

札幌はドイツのミュンヘン市と姉妹都市提携関係にあるからですね。

ドイツ料理やドイツの雑貨品を販売しているお店が出ています。

大通会場でのさっぽろホワイトイルミネーションと合わせて利用してみてくださいね。

札幌のイルミネーションスポットさっぽろホワイトイルミネーション「大通会場」
住所[参考]大通公園 西4丁目
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月下旬~12月25日
例年のイルミネーション点灯時間例年16:30~22:00
202212月23日~25日は24:00まで
公式サイト、関連サイト等さっぽろホワイトイルミネーション
さっぽろホワイトイルミネーション
大通公園
さっぽろテレビ塔

さっぽろホワイトイルミネーション「駅前通会場」

さっぽろホワイトイルミネーション「駅前通会場」

JR札幌駅南口を出ると真っ直ぐに伸びた道路があります。それが札幌駅前通。

さっぽろホワイトイルミネーションの駅前通会場となっている札幌駅前通は、JR札幌駅南口前からすすきのまでの中央分離帯の立木がLED電球で装飾されます。

メインストリートである札幌駅前通のイルミネーションが冬の札幌の夜をロマンティックな雰囲気に包んでくれます。

札幌駅から徒歩で大通公園やすすきのへ向かう場合、地下歩行空間を歩いて行きがちですが、さっぽろホワイトイルミネーションの期間中、最低一度は地上を通って見てほしいです。

少なくとも、後述する「札幌市北3条広場[アカプラ]会場」となっているアカプラまでは地上を歩いてみることをオススメします。

札幌のイルミネーションスポットさっぽろホワイトイルミネーション「駅前通会場」
住所[参考]JR札幌駅南口前を通る北5条・手稲通付近
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西3丁目[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年12月下旬~2月上旬
例年のイルミネーション点灯時間例年16:30〜22:00
※変更の可能性あり
公式サイト、関連サイト等さっぽろホワイトイルミネーション
さっぽろホワイトイルミネーション

さっぽろホワイトイルミネーション「南一条通会場」

さっぽろホワイトイルミネーションの南一条通会場

さっぽろホワイトイルミネーションの「南一条通会場」は、札幌市中央区南1条西1丁目から西3丁目の区間。

札幌三越と札幌PARCOの間の道路で、丸井今井札幌本店付近まで続いています。

クリスマスシーズンには、歩道両脇のイチョウ並木にLED装飾が施され、きれいなイルミネーションが見られます。

札幌のイルミネーションスポットさっぽろホワイトイルミネーション「南一条通会場」
住所[参考]札幌三越
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西3丁目8[地図]

[参考]丸井今井札幌本店付近
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西1丁目[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月下旬~3月中旬
例年のイルミネーション点灯時間例年16:30~22:00
※変更の可能性あり
公式サイト、関連サイト等さっぽろホワイトイルミネーション
さっぽろホワイトイルミネーション

さっぽろホワイトイルミネーション「札幌市北3条広場[アカプラ]会場」

さっぽろホワイトイルミネーション「札幌市北3条広場[アカプラ]会場」

「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」は札幌の定番観光スポットの一つ。

その正門の前にある広場が「札幌市北3条広場」(通称「アカプラ」)です。

アカプラのイチョウ並木がLEDのイルミネーションにより彩られ、美しい景観を堪能できます。

アカプラは、札幌駅南口から札幌駅前通を通ってすすきの方面へ向かう途中に右側にあります。

さっぽろホワイトイルミネーションの「駅前通会場」とセットで楽しむと良いかと思います。

札幌のイルミネーションスポットさっぽろホワイトイルミネーション「札幌市北3条広場[アカプラ]会場」
住所〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西4丁目 ~北3条西4丁目[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月下旬~3月中旬
例年のイルミネーション点灯時間例年16:30〜22:00
※イルミネーション点灯時間の変更の可能性あり。
※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更。
公式サイト、関連サイト等さっぽろホワイトイルミネーション
さっぽろホワイトイルミネーション
札幌市北3条広場(アカプラ)

さっぽろホワイトイルミネーション「札幌駅南口駅前広場会場」

さっぽろホワイトイルミネーション「札幌駅南口駅前広場会場」

札幌駅南口の外は札幌駅南口広場と呼ばれる広場になっています。

そこが、さっぽろホワイトイルミネーションの「札幌駅南口駅前広場会場」。

札幌駅南口広場では、光を放つ柱、木々に装飾されたLED電飾等のイルミネーションやプロジェクトマッピングが見られ、光の世界を演出しています。

冬の夜に札幌駅を訪れた際にはぜイルミネーションを見てみてくださいね。

札幌のイルミネーションスポットさっぽろホワイトイルミネーション「札幌駅南口駅前広場会場」
住所〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月下旬~3月中旬
例年のイルミネーション点灯時間例年16:30〜24:00
※イルミネーション点灯時間の変更の可能性あり。
※期間中、日没時間に合わせて開始時刻を変更。
公式サイト、関連サイト等さっぽろホワイトイルミネーション
さっぽろホワイトイルミネーション
JR札幌駅

札幌のおすすめイルミネーション「宮の森フランセス教会」

宮の森フランセス教会のイルミネーション

宮の森フランセス教会は多くのカップルが式を挙げている教会。

恋人たちの聖地として知られています。

教会の横に小さな庭があり、冬の間はそこに1万球以上の電飾が施され、きれいなイルミネーションが見られます。

月の形のオブジェがあり、そこがフォトスポットとして人気。

ベンチがあるのでそこに座って写真撮影するのもいいですね。

公共交通機関でのアクセスはしにくい場所にあるので、クリスマスシーズンのドライブデートの最中に寄ってみるのがいいかもしれません。

結婚を考えているカップルは、教会の下見も兼ねて言ってみるのもアリかなと。

イルミネーションスポットとしては小さなサイズですが、冬に宮の森フランセス教会の近くを通ったら寄ってみてくださいね。

なお、イルミネーションは無料で見学できますが、その前に建物の中にいる受付の人に一声かけてから利用する必要があるので忘れずにしてください。

札幌のイルミネーションスポット宮の森フランセス教会
住所〒064-0953 北海道札幌市中央区宮の森3条10丁目3−25[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月上旬~3月下旬
例年のイルミネーション点灯時間例年日の入り~20:00
※要受付。
※営業時間:平日10:30~19:00、土・日・祝10:00~19:00
公式サイト、関連サイト等宮の森フランセス教会
注意点定休日があります。
結婚式等により入場ができない日があります。
宮の森フランセス教会
スポンサーリンク

札幌のおすすめイルミネーション「サッポロファクトリー」

サッポロファクトリーのクリスマスツリー

サッポロファクトリーはアパレルショップ、雑貨屋、映画館、飲食店等が入っている大型商業施設。

例年11月上旬から12月25日までの間、約15mもあるジャンボクリスマスツリーが展示されます。

サッポロファクトリーのアトリウムは吹き抜けになっており、その地下1階部分から3階部分までの高さのあるクリスマスツリーは見応えがありますよ。

クリスマスツリーは約5万球のLEDライトとオーナメントで飾り付けされており、イルミネーションが宝石のように美しいです。

クリスマスツリーの周囲の様々な場所から見て楽しむことができるのがいいですよ。

飲食店等もあるので、クリスマスデートで利用するのもおすすめ。

札幌のイルミネーションスポットサッポロファクトリー
住所〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東4丁目1−2[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月上旬~12月25日
例年のイルミネーション点灯時間例年16:00~22:00
※変更の場合あり
公式サイト、関連サイト等サッポロファクトリー
サッポロファクトリー

札幌のおすすめイルミネーション「藻岩シャローム教会」

藻岩シャローム教会のイルミネーション

藻岩シャローム教会は札幌市南区藻岩にある教会。

例年11月中旬から12月25日までの間、教会の敷地内は約4万球のイルミネーションで鮮やかに彩ります。

イルミネーションと同時に札幌市街の夜景も楽しめます。

札幌の夜景とイルミネーションを一緒に楽しめる素敵な場所なんですよね。

また、12月には教会内のフランスレストランの前に約6mのクリスマスツリーが設置され、それも見応え十分。

こちらも撮影スポットとして人気。

クリスマスデートにこちらのレストランを利用して素敵な夜を過ごすのもいいかもしれませんね。

なお、藻岩シャローム教会は、公共交通機関では行きにくい場所にあるので、ドライブでのお出かけの際に利用すると良いかもです。

札幌のイルミネーションスポット藻岩シャローム教会
住所〒005-0040 北海道札幌市南区藻岩下2丁目1−1[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月中旬~12月25日
例年のイルミネーション点灯時間例年17:00~21:00
公式サイト、関連サイト等藻岩シャローム教会
藻岩シャローム教会

札幌のおすすめイルミネーション「白い恋人パーク」

白い恋人パークのイルミネーション

白い恋人パークは札幌市西区にある石屋製菓の商業施設。

北海道旅行の定番のお土産「白い恋人」を製造販売している石屋製菓が運営している施設で、商品販売、工場見学、食事、体験イベント等ができる施設です。

札幌の定番観光スポットとしても人気で、札幌市民だけでなく多くの観光客で賑わっています。

冬になると白い恋人パークの中庭にクリスマスツリーや雪だるま等のイルミネーションのオブジェが登場。

イルミネーションで幻想的な雰囲気に包まれた中庭は写真撮影スポットとして人気です。

比較的長い間、イルミネーションを楽しめるので、クリスマスシーズン中だけでなく冬の札幌観光で利用することをおすすめします。

また、札幌の中心部から離れていますが、地下鉄東西線「宮の沢駅」から近いので、車なしでも行きやすいのもおすすめポイント。

札幌のイルミネーションスポット白い恋人パーク
住所〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11−36[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月中旬~3月中旬
例年のイルミネーション点灯時間例年日没~17:00
公式サイト、関連サイト等白い恋人パーク
白い恋人パーク
白い恋人パーク イルミネーション
スポンサーリンク

札幌のおすすめイルミネーション「サッポロガーデンパーク」

サッポロガーデンパーク(サッポロビール博物館)のイルミネーション

「サッポロビール博物館」等がある敷地が「サッポロガーデンパーク」。

サッポロビール博物館は、日本で唯一のビールに関する博物館。

ジンギスカンが食べられる飲食店も同じ敷地内にあり、札幌の観光スポットとしても人気の場所です。

クリスマスの時期には、サッポロビール博物館前にある高さ20m超のモミの木にLED電飾が施され、巨大なクリスマスツリーに。

ライトアップされたレンガ造りのサッポロビール博物館とクリスマスツリーのイルミネーションがきれいです。

サッポロガーデンパーク内の「ガーデングリル」では(席にもよりますが)食事をしながらクリスマスツリーのイルミネーションを見ながら食事ができますよ。

札幌のイルミネーションスポットサッポロガーデンパーク
住所サッポロビール博物館
〒065-8633 北海道東区北7条東9丁目1−1[地図]
例年のイルミネーション点灯期間例年11月上旬~3月下旬
例年のイルミネーション点灯時間例年15:30~22:00
※サッポロビール博物館の営業時間11:00~18:00(最終入館17:30)
※サッポロビール博物館は休館日あり。
公式サイト、関連サイト等サッポロビール博物館
サッポロビール博物館

札幌のおすすめイルミネーション「定山渓神社」

定山渓 雪灯路
定山渓 雪灯路

定山渓神社は札幌の温泉街の定山渓にある神社。

例年1月下旬から2月上旬に定山渓神社で雪灯路(ゆきとうろ)というスノーキャンドルのイベントが開催されます。

定山渓温泉街の地元の人たちがスノーキャンドルを一点ずつ手作り。

そのスノーキャンドルが数多くが境内に展示されており、夜の定山渓神社を彩る光景は幻想的です。

毎年、ハートの形にスノーキャンドルが並べられた部分があり、そこは写真撮影に人気のスポットとなっています。

冬の定山渓温泉への旅行と合わせて利用することをおすすめします。

1月下旬から2月上旬に定山渓温泉街に行く予定であれば、定山渓神社のイルミネーションを見に出かけてみてくださいね。

札幌のイルミネーションスポット定山渓神社
住所〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目[地図]
例年のイルミネーション点灯期間雪灯路(ゆきとうろ)開催期間
例年1月下旬~2月上旬
例年のイルミネーション点灯時間例年18:00~21:00(予定)
※天候により中止、時間短縮あり
公式サイト、関連サイト等定山渓神社(一般社団法人 定山渓観光協会)
定山渓神社

まとめ

札幌のイルミネーションスポットを紹介してきました。

  • さっぽろホワイトイルミネーション
    • 大通会場
    • 駅前通会場
    • 南一条通会場
    • 札幌市北3条広場[アカプラ]会場
    • 札幌駅南口駅前広場会場
  • 宮の森フランセス教会
  • サッポロファクトリー
  • 藻岩シャローム教会
  • 白い恋人パーク
  • サッポロガーデンパーク
  • 定山渓神社

筆者オススメのイルミネーションは「さっぽろホワイトイルミネーションの大通会場」「さっぽろホワイトイルミネーションの札幌市北3条広場[アカプラ]会場」「サッポロファクトリー」「白い恋人パーク」。

札幌中心部ならイルミネーションを楽しめる「さっぽろホワイトイルミネーション」が利用しやすいですね。

札幌市民なら会社や学校帰りにも寄りやすいですし、札幌中心部に宿泊している観光客なら徒歩圏内ですからね。

札幌の冬の観光やデート等でイルミネーションを見に行ってみてくださいね。

※2022年12月現在の情報です。最新の情報は各観光スポットの公式サイトなどでご確認ください。
※読者様がこのページを確認している日によっては、現在の公式情報とは異なる場合がございますので、必ず事前に公式サイト等をご確認ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

関連記事

  1. 小樽公園

    小樽の紅葉スポットおすすめ16選!見頃時期はいつ頃?

  2. 7月の富良野観光

    【富良野観光】7月はラベンダー鑑賞+@で富良野旅行を更に満喫しよう!

  3. 月寒公園

    札幌市豊平区の紅葉スポット

  4. 白い恋人パーク

    白い恋人パーク限定お土産!お菓子、雑貨、文房具等の人気商品

  5. おたるドリームビーチ

    【2021】おたるドリームビーチ海開き!!バーベキュー、駐車場料金等情報

  6. 【札幌】半日だって十分楽しめる!!観光モデルコース4選!

  7. 大通公園

    札幌の大通公園の定番イベントカレンダー一覧

  8. 札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」

    札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」

  9. 美瑛の7月観光

    美瑛の楽しみ方、知ってる?この夏行きたい、おすすめの癒し観光スポット6選!

  10. 宮の沢駅の6番出口すぐの緑道の桜

    札幌の宮の沢に早咲きの桜!穴場で春の訪れを感じよう

  11. 月見橋から見る鯉のぼり(定山渓温泉渓流鯉のぼり)

    札幌の定山渓の鯉のぼりが見事!!見られる場所はどこ?

  12. 北海道神宮の表参道の桜

    札幌の北海道神宮の桜が見られる場所や種類、見頃紹介!ライトアップはある?

  13. 真駒内曙公園の水遊び場

    札幌市南区の水遊びできる公園6選

  14. 花もみじ、鹿の湯の屋外プール

    札幌のプール付きホテル9選!子供連れが楽しめる施設も

  15. 月寒公園の水遊び場

    札幌市豊平区の水遊びできる公園4選