札幌市中央区の桜の名所&穴場11選!おすすめ花見スポット紹介

北海道神宮の桜

札幌市中央区で桜の花見ができる名所や穴場をお探しですか?

桜のお花見に行こうと考えても桜の名所がわからないとお花見に行くこともできません。それがわからないとお出かけプランもたてられませんよね。

この記事では、札幌市中央区の桜の名所、穴場のお花見スポットを紹介しています。

日本の春を象徴する桜ですが、その開花時期は短いです。

そのため、桜のお花見スポット等の情報収集はお早めにしておくことをおすすめします。

札幌市中央区で桜の名所や穴場等をお探しの人はぜひ最後まで記事をご覧ください。

※読者様がこのページを確認している日によっては、現在の公式情報とは異なる場合がございますので、必ず事前に公式サイト等をご確認ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

札幌市中央区の例年の桜の開花時期

札幌市中央区の花見時期は例年4月下旬から5月中旬です。

場所、桜の品種、気温によって変化はしますが、満開の桜を見ることができるのは概ね5月上旬。

年によって見頃が微妙に変化しますので、実際に桜を見に行く前には公式サイト等で開花状況をご確認ください。

札幌市中央区にある桜の名所の多くは公共交通機関でもアクセスしやすいのが嬉しいポイント。

札幌市民のみならず、観光客にも人気の場所が多いですね。

札幌の桜の満開の時期がGW期間中と重複するので、連休中のお出かけ場所としても人気です。

【札幌の桜の名所】円山公園

札幌の円山公園の桜

札幌の桜の名所として真っ先に挙げられるのが「円山公園」ではないでしょうか。

円山公園は、地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩10分ほどの場所にある公園。

札幌の中心部から近く、車がない人でも地下鉄を使えばアクセスしやすいです。

隣接する北海道神宮とともに札幌の桜の名所として有名な場所です。

桜の開花時期には多くの人が訪れます。バーベキューをやっている人たちもたくさんいます。

桜のお花見スポット円山公園
住所〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3[地図]
アクセス札幌市営地下鉄東西線「円山公園」から徒歩8分
駐車場有料駐車場あり
円山公園駐車場 公式サイト
トイレあり
お問い合わせ■円山公園管理事務所
電話:011-621-0453
公式サイト内のお問い合わせページ:円山公園 公式サイト
公式サイト、関連サイト円山公園 公式サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種オオヤマザクラ、エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
※公園にある野球場、自由広場の利用は有料
円山公園
スポンサーリンク

【札幌の桜の名所】北海道神宮

北海道神宮の桜

北海道神宮は札幌市中央区の円山地区にある北海道を代表するパワースポット。

先程紹介した「円山公園」と合わせて札幌の桜の名所として知られています。

全国でも珍しい桜と梅の花が同時に楽しめる場所でもあります。

ソメイヨシノやエゾヤマザクラなど約1500本の桜と紅梅、豊後梅、白梅など約250本の梅が同時に見られます。

桜の花見の時期には屋台が並びますので、お祭り気分も味わうことができます。

桜のお花見スポット北海道神宮
住所〒064-8505 北海道札幌市中央区宮ケ丘474[地図]
アクセス札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩15分
駐車場あり
1時間無料、2時間以降は500円/1時間
※大型の車椅子車両は、事前に要問合 ※正月期間は別途

■1月2日~3日
6:30から閉門まで
■1月4日~7日
7:00時から閉門まで
■通常日
9:00から閉門まで
トイレあり
お問い合わせ北海道神宮社務所
電話:011-611-0261
FAX:011-611-0264
公式サイト、関連サイト北海道神宮

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラ、千島桜
ライトアップなし
開園時間祈祷時間
■4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
■11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
■3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
料金無料
北海道神宮

【札幌の桜の名所】中島公園

中島公園の桜(ソメイヨシノ)

中島公園は、札幌の繁華街「すすきの」に隣接する都心の公園。

豊平館や八窓庵という国の重要文化財もある場所です。

中島公園も中央区の桜の名所として知られています。

4月下旬~5月上旬には桜の開花時期を迎え、多くの人が訪れます。

約400本のソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラが訪れる人々を楽しませてくれます。

菖蒲池のボートにのってお花見を楽しむことができるのは中島公園の特徴。

広い芝生広場もあるのでレジャーシートを広げてお花見することもできますよ。

桜のお花見スポット中島公園
住所〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1[地図]
アクセス札幌市営地下鉄南北線「中島公園駅」1番出口、または、3番出口から徒歩約1分
駐車場なし
トイレあり
お問い合わせ中島公園管理事務所(札幌市中央区中島公園1)
電話:011-511-3924
公式サイト、関連サイト中島公園

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年例年4月下旬~5月上旬
桜の品種エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ
桜の本数約400本
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
中島公園
豊平館

【札幌の桜の穴場】南円山(南4条線桜並木)

南円山地区(南4条線周辺)

「南円山(南4条線桜並木)」は、札幌市中央区南4条西22丁目~28丁目の道路(南4条線)脇にあります。

約900mの区間に79本の桜が植えられています。

ここは穴場なので、隠れた桜の名所と言えます。

種類はヤエザクラとエゾヤマザクラ。

「南円山(南4条線桜並木)」にある桜はほとんどヤエザクラであるため、見頃は少し遅く、5月上旬から5月中旬くらい。(年によっては5月下旬。)

周辺にはおしゃれなカフェが多くありますので、円山のお散歩しながら桜の穴場を楽しんでみてはいかがでしょうか。

桜のお花見スポット南円山(南4条線桜並木)
住所〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西25丁目2-7[地図]
アクセス札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩約10分
駐車場なし
トイレなし
お問い合わせ
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月中旬
桜の品種エゾヤマザクラ、ヤエザクラ
桜の本数79本
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
スポンサーリンク

【札幌の桜の穴場】旭山記念公園

旭山記念公園の桜

旭山記念公園は、札幌市中央区の円山に隣接した高台にある公園。

公園からは札幌市内を一望できるので、デートスポットとして人気。

昼夜で雰囲気が違いますが、どの時間帯でも楽しめます。

景色が人気の旭山記念公園ですが、春には桜も見られます。

札幌市民でも桜のイメージがそこまで強くない公園なので、意外と桜の穴場スポットだったりします。(ただし、景色を見に来る人が多いので、結局、桜を独占して見ることはできないかもしれません。)

開花時期の早いエゾヤマザクラ等と開花の遅いヤエザクラが植えられているため比較的長い間、桜を楽しめます。

桜と昼間の札幌の景色を楽しむために言ってみてはいかがでしょうか。

札幌市中央区の中では珍しく、旭山記念公園は無料駐車場があるので、車でも行きやすいのが嬉しいポイントです。

桜のお花見スポット旭山記念公園
住所〒064-0943 北海道札幌市中央区界川4丁目1-3[地図]
アクセス・地下鉄東西線「円山公園」から、JR北海道バス(円13)で「旭山公園前」下車、徒歩4分
・札幌中心部から約20分
駐車場無料駐車場あり(119台(冬季59台))
・開放時間・6:00 ~ 22:00( 22:00 ~ 6:00 は閉門 )(第2駐車場は冬季閉鎖)
トイレあり(トイレットペーパーあり)
お問い合わせ旭山記念公園管理事務所
電話:011-200-0311(金曜、土曜、日曜、祝日の10時~16時)
FAX:011-200-0351 (24時間受付)
公式サイト、関連サイト旭山記念公園

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月中旬
桜の品種エゾヤマザクラ、カスミザクラ、チシマザクラ、ソメイヨシノ、八重桜(サトザクラ)、セイヨウミザクラ
桜の本数
ライトアップなし
開園時間駐車場開放時間・6:00 ~ 22:00( 22:00 ~ 6:00 は閉門 )(第2駐車場は冬季閉鎖)
料金無料
旭山記念公園

【札幌の桜の穴場】鴨々川

鴨々川の桜

鴨々川は豊平川から分岐した川で、創成川までの間の中島公園とすすきの南部を流れる部分のことを言います。

この鴨々川の川沿いの一部にも桜の木が植えられており花見を楽しむことが可能。

場所は「Zepp Sapporo」の近くを流れる部分。

地下鉄南北線「中島公園駅」から徒歩約5分ほどで行くことができます。

この辺りだと一般的には桜の名所である中島公園へ桜を見に行く人が多いので、ここは穴場スポットと言えます。

中島公園の桜の花見の帰りにでも寄ってみることをおすすめします。

桜のお花見スポット鴨々川
住所(参考住所)Zepp Sapporo
〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西4丁目4[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄南北線「中島公園駅」から徒歩約5分
・札幌市営地下鉄南北線「すすきの駅」から徒歩約10分
駐車場なし
トイレなし
お問い合わせ札幌市河川事業課
電話:011-818-3414
公式サイト、関連サイト

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料

大通公園

札幌の大通公園の桜

大通公園は、札幌の中心部にある公園。

大通西1丁目から大通西12丁目まで続き、その長さは約1.5Km。面積約7.8haもの広さがあります。

札幌市民の憩いの場として利用されているとともに、年間を通して「さっぽろ雪まつり」などのイベントの会場となる場所でもあります。

大通公園の西5丁目~7丁目、12丁目には桜の木が植えられているため、4月下旬~5月中旬くらいまで花見を楽しむことができます。

大通公園は桜の名所というわけではなく、数も多くありませんが、札幌の中心部の観光や買い物等の途中に気軽に寄ることができるのがいいですね。

4月中旬から大通公園に出店される「とうきびワゴン」で購入したとうもろこしをベンチで食べながらお花見するというのもアリですね。

桜のお花見スポット大通公園
住所〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西7丁目[地図]
アクセス■札幌市営地下鉄「大通駅」(南北線、東西線、東豊線)の各出口から徒歩約5分以内。
・2番出口(5丁目)
・5番出口(4丁目)
・6番出口(3丁目)
・8番出口(3丁目)
・27番出口(1丁目))

■札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」の各出口から徒歩約5分以内
・1番出口(11丁目)
・4番出口(10丁目)

■札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前駅」から徒歩約5分
駐車場なし
トイレあり
お問い合わせ大通公園管理事務所
電話L:011-251-0438(9:00~16:30)
公式サイト、関連サイト大通公園

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月中旬
桜の品種ソメイヨシノ・エゾヤマザクラ・チシマザクラ
桜の本数
ライトアップなし
開園時間24時間
料金無料
大通公園

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」は、札幌市中央区にある明治21年に建てられたアメリカ風ネオ・バロック様式の建物。国の重要文化財に指定されています。

JR札幌駅の南口から徒歩10分程で到着する場所にあり、札幌を代表する観光名所の一つです。

「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」の庭園は春になると桜、チューリップ、モクレン等の植物の花が満開になります。

早咲きのカスミザクラと遅咲きのヤエザクラが植えられているため、例年4月下旬~5月下旬頃まで桜が楽しめます。

桜のお花見スポット北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
住所〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目[地図]
アクセス・JR「札幌駅」南口から徒歩約10分
・札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ駅」から徒歩約10分
・札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ駅」から徒歩約15分
駐車場なし
トイレ
お問い合わせ011-204-5019(ダイヤルイン/平日8時45分~17時30分)
011-204-5000(北海道庁本庁舎中央司令室/土曜・日曜・祝日)
公式サイト、関連サイト北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月下旬
桜の品種カスミザクラ、ヤエザクラ
桜の本数
ライトアップ
開園時間8:45~18:00
料金無料
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道大学植物園

北海道大学植物園は、JR「札幌駅」南口から徒歩約10分ほどの場所にある植物園。

いわば、都会のオアシス。

北海道大学植物園には約4000種の植物を栽培しており、観察することができます。

植物園には桜も植えられております。

敷地内にある豊富な植物とともに桜をみることができます。

敷地面積は約13万3000㎡もありますので、お散歩しながら植物園を楽しみたいところです。

桜のお花見スポット北海道大学植物園
住所〒060-0003 北海道札幌市中央区 北3条西8丁目[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」10番出口から徒歩約10分
・札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」2番出口から徒歩約10分
・札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」4番出口から徒歩約10分
・「北5条西7丁目」(JRバス・中央バス)バス停から徒歩約5分
・「北1条西7丁目」(JRバス・中央バス・じょうてつバス)バス停から徒歩約5分
駐車場なし
トイレ
お問い合わせ電話:011-221-0066
公式サイト、関連サイト北海道大学植物園

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、テマリザクラ等
お祭りなし
開園時間・ 4/29~9/30 9:00~16:30 (入園は16:00まで)
・10/1~11/3 9:00~16:00 (入園は15:30まで)
※定休日:月曜日(祝日の場合は開園、翌日が振替休園日)
※例年11月上旬~4月下旬までは閉館、または、温室のみの見学のいずれかになります。
料金■夏季(4月下旬~11月上旬)一般料金
16才(高校生)以上  : 420円
7~15才(小中学生): 300円
6才以下(未就学児) : 無料
※一般料金とは別に団体料金、回数券がございます。
※ 団体利用の場合は「利用申請書」等を2週間前まで提出する必要があります。
北海道大学植物園

札幌管区気象台

札幌管区気象台の桜

気象庁では、毎年、全国の気象官署で統一した基準により桜の開花を公表しています。

札幌管区気象台には、標本木であるソメイヨシノが植えられており、この桜の木に5~6輪の花が咲いた状態を「開花」として定義。

「札幌の桜が開花しました」のような報道がテレビや新聞等でされるのは、札幌管区気象台のソメイヨシノが開花したときというわけです。

札幌管区気象台の敷地内に入ることはできませんが、目の前の道路や隣接する「おてんき公園」から標本木を見ることができます。

ただ、札幌管区気象台は桜の標本木があるだけなので、近くにある「北海道知事公館」の桜や「北海道立近代美術館」の観光と合わせて利用するといいかもしれません。

桜のお花見スポット札幌管区気象台
住所〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西18丁目2[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」から徒歩約18分
駐車場なし
トイレなし
お問い合わせ
公式サイト、関連サイト札幌管区気象台

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種ソメイヨシノ
桜の本数2本
お祭りなし
ライトアップなし
開園時間24時間(ただし、施設の敷地には入れません。)
料金無料

北海道知事公館

北海道知事公館

北海道知事公館は札幌市中央区にある知事の宿舎。

三井家札幌別邸新館として昭和11年に建てられた国の登録有形文化財です。

北海道知事公館の敷地内には庭園もあり、ここに桜や梅が植林されています。

桜や梅の木はそんなに多くありませんが、きれいに整備された芝生の中を散歩したり寝転んだりするのがおすすめ。

なお、庭園の開放開始日が4月29日から(2022年の場合。)です。行く時期が早すぎると庭園を利用できませんのでご注意ください。

桜のお花見スポット北海道知事公館
住所〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西16丁目1-3[地図]
アクセス・札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」から徒歩約6分
駐車場なし
トイレあり(北海道知事公館の開放時間のみ利用可)(トイレットペーパーあり)
お問い合わせ電話:011-611-4221
公式サイト、関連サイト北海道知事公館(北海道による紹介ページ)

▼桜の花見に関する情報

桜の開花時期、見頃時期例年4月下旬~5月上旬
桜の品種
桜の本数
お祭りなし
開園時間■知事公館
開館時間:9:00~17:00
閉館日:土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

■庭園
開放期間(土日・祝日を含む)
・4月29日~9月30日 8:45~17:30
・10月1日~10月30日 8:45~17:00
・11月1日~11月30日 8:45~16:00
・12月1日~4月28日 閉園
料金無料
北海道知事公館

まとめ

この記事では札幌市中央区の桜の名所、穴場スポットについてご紹介いたしました。

  • 【札幌の桜の名所】円山公園
  • 【札幌の桜の名所】北海道神宮
  • 【札幌の桜の名所】中島公園
  • 【札幌の桜の穴場】南円山(南4条線桜並木)
  • 【札幌の桜の穴場】旭山記念公園
  • 【札幌の桜の穴場】鴨々川
  • 大通公園
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 北海道大学植物園
  • 札幌管区気象台
  • 北海道知事公館

札幌市中央区の桜のお花見スポットへのお出かけの参考にしてみてください。

※読者様がこのページを確認している日によっては、現在の公式情報とは異なる場合がございますので、必ず事前に公式サイト等をご確認ください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

関連記事

  1. 軽川緑地(軽川桜づつみ)の桜

    札幌市手稲区の軽川緑地の桜と鯉のぼりが見事!人気の花見スポットを徹底解説!

  2. 白い恋人パーク

    白い恋人パーク限定お土産!お菓子、雑貨、文房具等の人気商品

  3. 北海道知事公館の庭園の桜と梅

    北海道知事公館の桜と庭園を満喫!札幌で春の散歩を楽しむ

  4. 北1条おてんき公園から見る札幌管区気象台の標本木

    札幌の桜の標本木!穴場のお花見スポットをチェック

  5. 白石こころーど(旧「白石サイクリングロード」)の桜並木

    【白石こころーど】札幌の桜の隠れた名所に行こう!春の散歩やサイクリングを満喫

  6. 豊平川ウォーターガーデン(豊平川緑地内)の水遊び場

    札幌市中央区の水遊びできる公園15選

  7. 札幌北3条広場(アカプラ)

    札幌市中央区の紅葉スポット

  8. 中島公園の北海道立文学館前から中島体育センターまでの桜並木

    札幌の桜の名所の中島公園で桜を満喫しよう!

  9. 札幌の夜景

    【札幌】大切な人と一度は訪れたい!夜景スポット4選!

  10. 月見橋から見る鯉のぼり(定山渓温泉渓流鯉のぼり)

    札幌の定山渓の鯉のぼりが見事!!見られる場所はどこ?

  11. 札幌駅の行き先の看板

    新千歳空港⇔札幌市の移動はJR or バス?選び方や運賃などを詳しく解説♪

  12. 新川さくら並木

    札幌市北区の桜の名所&穴場8選!おすすめ花見スポット紹介

  13. 安春川の桜

    札幌市北区の安春川&新琴似安春公園の桜で春を感じよう

  14. 白い恋人パーク

    白い恋人パークまでのアクセス | JR札幌駅から地下鉄、電車、高速バス、タクシー、レンタカーでの行き方

  15. 札幌発の北海道の秋の紅葉ドライブ_001

    北海道の秋の日帰りドライブ♪札幌市内&郊外のおすすめスポット5選!!