【札幌】実はこんなに簡単!パスポート申請方法と必要書類などをご紹介♪

パスポート 10年 5年

海外旅行が国内と同様に行きやすくなったことで、パスポートを取得する方が増えてきました。

中にはまだ海外旅行をした事がない方、または行く予定がありこれからパスポートを取得しようとしている方もいるかもしれません。

今回はパスポート申請場所をはじめ、必要書類や費用などをはじめての方にもわかりやすくご紹介します♪

まずは、パスポートの最新情報から!

スポンサーリンク

★パスポートが73年ぶりにリニューアル!!

パスポート 5年 10年
(引用:産経フォト

今年(2020年)、ついに日本のパスポートがリニューアルされました。2020年の2月4日以降に受理された発給申請分から適用となります。

変更点は以下の通りです。

旧型パスポート
旧型パスポート(引用:ロケットニュース24

【その1】査証欄ページのデザイン変更

新型パスポート
新型パスポート(引用:IR Cafe

旧型パスポートは写真のとおりシンプルでしたが、新型パスポートでは葛飾北斎の浮世絵「富獄三十六景」のデザインが取り入れられ、すこしだけおしゃれに。

5年パスポートは32ページに16作品、10年パスポートは54ページに24作品が印刷されています。

査証欄の大幅なリニューアルは1947年以来なんと73年ぶり。デザイン変更に至った大きな理由は、パスポート偽造防止のため。

更にもう一つ理由があり、世界に日本をPRするという目的があるのだとか。

見比べてみると、確かに旧型よりも新型のほうが断然日本っぽさが出ていますね。

【その2】『所持人記入欄』の廃止

旧型パスポートの裏ページには「所持人記入欄」があり、そこに自分の名前や住所などを記入する事で身分証として利用する事ができます。

しかし新型パスポートではこのページが廃止され、身分証として使用することが出来なくなりました。これは大きな話題となり、すでにご存知の方もいるかと思います。

知らなかったという方は、コチラをご覧ください。(bcn+r

では、ここからはパスポートの取得方法をご紹介します。

パスポートはどこで取得するの?

パスポートはどこで取得するの?女性の疑問に感じている顔

パスポートの取得場所は各都道府県によって異なります。今回は、「札幌」で取得する場合を想定してお話します。

札幌市郊外や道外の方は、パソコンや携帯で“地区名 パスポート取得場所”などキーワードを入れて検索してみてください。

さて、札幌でパスポートを取得する場合は、JR札幌駅の斜め向かいにある「アスティ45」ビル4階の「北海道パスポートセンター」にて手続きします。

札幌駅南口から徒歩5分。地下からも行けるので、お天気が悪くても大丈夫\(^o^)/

北海道パスポートセンター
住所:札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル 4階
TEL:011-219-3388
パスポート申請:月~金曜日 9:00~16:30
パスポート受取り:月~金曜日 9:00~18:00 / 日曜日 9:00~17:00
定休日:土曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)*祝日と日曜が重なる場合、受取りのみ。
札幌駅から北海道パスポートセンターのあるアスティ45の地図
スポンサーリンク

パスポートの種類はいくつ?何を基準に選ぶの?

パスポート 5年 10年

パスポートは2種類あります。

年齢申請可能なパスポートパスポートの色
未成年5年のみ紺色
成人5年or10年(選択)赤色

未成年の方が申請できるのは、紺色の5年パスポートのみ。

※民法の成年年齢引き下げが成立し、2022年4月1日より18歳以上の方は成人と同様10年パスポートの申請が可能となります。詳しくは下記リンクをご覧ください。

外務省ホームページ

成人の方は、5年か10年か好きな方を選べます。

5年と10年だとかかる費用が大きく異なります。ご自身の予算や今後どれくらい海外に行くかなどを考慮して選ぶと良いでしょう。

パスポート申請に必要な書類とは?

パスポート申請書類

初めてパスポートを申請する場合、事前に用意するものがいくつかあります。

さっそく見ていきましょう!

1.一般旅券発給申請書 1枚

パスポートを申請するために必要な書類です。書類はパスポートセンターをはじめ、各市役所、町役場に置いてあります。

「近くに役場などがない」「記入する時間がない」という場合は、自宅でできる「パスポートダウンロード申請書」がおすすめ。

上記URLの専用フォーマットに必要事項を入力後に印刷、直筆で署名して窓口へ提出するだけ。ご自宅にパソコンとプリンターがあれば、いつでも気軽にできますね。

2.戸籍謄(抄)本 1通

6か月以内に発行されたものに限ります。同一戸籍内の家族が同時にパスポートを申請する場合、人数分用意する必要はなく戸籍謄本1通でOKです

(*住民票 1枚)

基本的に不要です。住民票を移したその日にパスポートを申請する場合、住基ネット上で確認ができないため住民票が必要となるようです。

3.顔写真 1枚

縦45mm、横35mmで6か月以内に撮影されたものが必要です。

今の時代は自撮りした写真も使えるようですが、写真には細かい規定がある上に編集するのも一苦労。最悪の場合、出入国の際になにか影響する可能性も無きにしもあらず…。

証明写真屋さん(または証明写真機械)できちんと撮影するほうがベストでしょう。

詳しくはコチラ⇒https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000149961.pdf

4.本人確認書類 1点(書類によっては2点必要)

これは一番大事といっても過言ではないです。

なぜなら、対象外の書類を持参していたり1つでも書類が不足していた場合は、その日のうちに申請ができないからです。

ちなみに下記書類は全て原本となり、コピー書類の提出はできません

1点で足りる書類:免許証、マイナンバーカード(または写真付き住基カード)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、写真付き障害者手帳、など。

2点必要な書類:健康保険証、国民健康保険証、国民年金手帳(証書)、厚生年金手帳(証書)、印鑑登録証明書(6か月以内に発行のもの。併せてその印鑑も必要)、など。

詳細はコチラ⇒http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/passport/passport_0.htm#kohuyotei

大事な事なのでもう一度言います。

必要書類は足りていますか?無駄足にならないよう、家を出る前にきちんと確認しましょう^^

5.印鑑

書類の記載箇所を訂正する場合に必要。スタンプ式印鑑は使えません。

百均の印鑑は問題なく使えるので、念のために持参すると良いでしょう。

パスポート申請費用っていくら???

お金を持ってい人の手

パスポート申請には収入印紙と北海道収入印紙の2つ必要で、収入印紙は申請するパスポートの有効期限によって金額が異なります。北海道収入印紙は、5年も10年も同額です。

収入印紙は、コンビニや郵便局で購入できます。

額が大きいとコンビニに置いていない場合もありますので、その際は郵便局で購入しましょう。

5年パスポート10年パスポート
収入印紙12歳以下→4,000円
12歳以上→9,000円
14,000円
北海道収入印紙2,000円(年齢問わず)2,000円
合計12歳以下→6,000円
12歳以上→11,000円
16,000円

(2020年7月8日現在)

スポンサーリンク

申請から受取りまで、所要日数はどれくらい?

カレンダー

札幌パスポートセンターの場合、申請日を1日目とし6日目に受け取れます。

意外と早いですよね!ただし、土日や年末年始を挟むと長引きますのでご注意ください。

地区によって日数が異なるので、インターネットで調べてみてください。遅いところだと、受取りは申請から2週間後という事もあるようです。

海外に行く予定がある方は、余裕を持って早めに申請を♪

まとめ

女性が人差し指を立ててワンポイント説明をしている

今回は、札幌でパスポートを取得する方法や費用などをご紹介しました。

今回の変更でパスポートが少し華やかになり、これから海外に行くのが楽しくなりますね! 

一方、新型パスポートが身分証として利用できなくなった点については少し残念に思います。旧型パスポートをお持ちの方は、身分証として使用可能ですのでご安心ください。

詳しくは、利用するサービスや企業のHPなどでご確認ください。

スポンサーリンク

関連記事

  1. 前田森林公園への詳しいアクセス方法と駐車場の情報はこれだよ!

  2. 札幌の円山公園の桜

    【札幌観光】ゴールデンウィークに桜を見るお出かけスポットと注意点

  3. 二見吊橋

    札幌市南区の紅葉スポット

  4. 第58回(2007)さっぽろ雪まつり(大通会場)の雪像

    冬の札幌でおすすめの観光スポット27選

  5. 北海道神宮 北一条駐車場

    北海道神宮の駐車場の営業時間等情報!参拝前に穴場も要チェック

  6. JR札幌駅外観

    JR札幌駅周辺のお土産売り場紹介!お菓子の買い物はココ!

  7. 三樽別河畔緑地の水遊び場

    札幌市手稲区で水遊びできる公園6選

  8. 【北海道】支笏湖・洞爺湖へ行くなら札幌発着の日帰りバスツアーがおすすめ!

  9. 札幌の円山公園の桜

    札幌の円山公園での春の桜のお花見情報!見頃、時間帯、ライトアップ等

  10. 北1条おてんき公園から見る札幌管区気象台の標本木

    札幌の桜の標本木!穴場のお花見スポットをチェック

  11. モエレ沼公園の水遊び場(モエレビーチ)

    札幌市東区の水遊びできる公園10選

  12. 札幌市民おすすめの桜の名所6選

    札幌市民おすすめの桜の名所6選!~子供から大人まで楽しめる公園編~

  13. 新川さくら並木

    札幌の新川さくら並木の見どころ、駐車場、アクセス、ライトアップ等情報  

  14. 円山公園の紅葉

    札幌の地下鉄やJR(電車)で行きやすい紅葉スポット18選

  15. 札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」

    札幌市営地下鉄東西線 「円山公園駅」