JR札幌駅周辺のお土産売り場紹介!お菓子の買い物はココ!

JR札幌駅外観

旅行につきものなのが「お土産」ですよね。

JR札幌駅は、札幌観光の拠点となる場所であると同時に、デパートやショッピングスポットが集まっているため飲食店やお土産さんが充実しています。

北海道は食の王国ということでお土産でも美味しいものをお土産として持って帰りたいですよね。

しかし、初めて観光で訪れた札幌駅周辺において、どこにお土産の売り場があるのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?

この記事では、札幌駅周辺でお菓子のお土産を買い物できる売り場を紹介しています。

各店、お土産が充実しています。

記事で紹介しているお店に行くことで、定番のものから新製品、限定商品などのお土産などを手に入れることができます。

記事を読んでいただくことで、JR札幌駅周辺でお菓子のお土産の売り場の場所に悩むことが少なくなりますよ。

「札幌駅近くのお土産どこで買い物できるの?」とお悩みのあなたにおすすめの記事です。

人気観光スポットのJR札幌駅周辺には、札幌限定、北海道限定、店舗限定のお土産も多く、ここでしか買えないお土産にこだわっている人にもオススメです。

また、JR札幌駅構内にも売り場がありますので、時間がない方にもおすすめです。

電車の待ち時間の間にも行けちゃいます。

JR札幌駅周辺でお菓子のお土産を購入できる場所を探しているあなたは、記事を最後までご覧くださいね♪

スポンサーリンク

JR札幌駅の改札内でお菓子のお土産を買える売り場

JR札幌駅の改札内でお菓子のお土産を買える売り場を紹介します。

改札内にはキヨスクが3箇所あり、そこで買い物ができます。

  • キヨスク札幌ラッチ西店
  • キヨスク札幌ラッチ中店
  • キヨスク札幌ラッチ東店

なお、お菓子ではありませんが改札内には飲食店等(駅弁屋、ロッテリア、ドトールコーヒー、北海道そば蕎麦紀行、Rain Bakeshop Sapporo Station)もあります。

キヨスク札幌ラッチ西店

「キヨスク札幌ラッチ西店」は、JR札幌駅の西口改札から改札内に入ったときにすぐ左手に見えるお店です。

店名キヨスク札幌ラッチ西店
営業時間7:00-21:00
※2021/4/1~5/21
平 日 7:00-20:00
土日祝 7:00-17:00 
※2021/5/22~当面の間
平 日 7:00-20:00
土日祝 7:00-19:00
お問い合わせ(TEL)011-213-1710
住所〒060-0806 札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅構内
当サイトによる最終確認日2021年6月7日

キヨスク札幌ラッチ中店

「キヨスク札幌ラッチ中店」は、改札内の5番線と6番線のエスカレーターの裏側にあるお店です。

「白い恋人」、「タイムズスクエア」、「わかさいも」などの北海道のお土産を買うことができます。

飲み物や軽食とセットで購入してみてはいかがでしょうか?

店名キヨスク札幌ラッチ中店
営業時間6:30-23:30
※2021/3/8~当面の間 6:30-23:00
お問い合わせ(TEL)011-213-0123
住所〒060-0806 札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅構内
当サイトによる最終確認日2021年6月7日

キヨスク札幌ラッチ東店

「キヨスク札幌ラッチ東店」は、JR札幌駅の東口改札から改札内に入ったときにすぐ右手に見えるお店です。

店名キヨスク札幌ラッチ東店
営業時間7:00-21:30
※2021/3/8~当面の間
平 日 7:00-21:00
土日祝 7:00-19:00
お問い合わせ(TEL)070-6956-1515
住所〒060-0806 札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内
当サイトによる最終確認日2021年6月7日

JR札幌駅の駅構内のお菓子のお土産を買える売り場

JR札幌駅の駅構内には4つのお菓子やスイーツのお土産を買える売り場があります。

  • 北海道四季彩館 札幌西店
  • 北海道四季彩館札幌東1号店
  • キヨスク札幌東コンコース中央店
  • 北海道どさんこプラザ

北海道四季彩館 札幌西店

北海道四季彩館 札幌西店
北海道四季彩館 札幌西店

「北海道四季彩館 札幌西店」は、JR札幌駅の西改札口を出て左に曲がるとすぐにあるお土産店です。

電車の時間が迫っているときでもササッと行ってお土産をゲットすることもできちゃいますね。

また、周辺のお土産を買える店の中で一番大きなお土産店でもあります。

そのため、お菓子、ラーメン、海鮮、ジンギスカン、ドリンク、お酒、雑貨等の幅広い商品を買うことができます。

時間帯によっては試食を行っているのも嬉しいポイント♪

もちろん、北海道限定のお菓子などもありますので、お土産にピッタリの商品を見つけることができますよ。

店名北海道四季彩館 札幌西店
営業時間7:00-22:00
※2021/2/1~当面の間
8:00-21:30
お問い合わせ(TEL)011-261-8655
住所〒060-0806 札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅構内
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
北海道四季彩館 札幌西店
https://www.hkiosk.co.jp/shop/detail.php?id=1040

北海道四季彩館札幌東1号店

北海道四季彩館札幌東1号店
北海道四季彩館札幌東1号店

「北海道四季彩館札幌東1号店」は、JR札幌駅の東改札を出て北側出口に進んでいくとあるお土産店です。

こちらは、先程紹介した「北海道四季彩館 札幌西店」の姉妹店です。

しかし、こちらの「東1号店」は「札幌西店」に比べるとお店のサイズは小さめです。

定番のお菓子のお土産を探している人や時間のない中でササッと買い物をしたい人は、こちらの「東1号店」でも十分です。

一方、いろいろな商品を見てみたい人は前述の「北海道四季彩館 札幌西店」や後述する「北海道どさんこプラザ」などで買い物した方がいいかもです。

店名北海道四季彩館札幌東1号店
営業時間8:00-20:00

※2021/2/19~当面の間
8:00~19:00
お問い合わせ(TEL)011-219-1554
住所〒060-0806 札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅構内
当サイトによる最終確認日2021年6月8日
北海道四季彩館札幌東1号店
https://www.hkiosk.co.jp/shop/detail.php?id=27

キヨスク札幌東コンコース中央店

「キヨスク札幌東コンコース中央店」は、JR札幌駅の東改札口を出たらすぐに見えるおキヨスクです。

お土産メインのお店ではなく、普段使いのパンやおにぎり、ジュース等を買うようなキヨスクです。

しかし、こちらでも北海道の定番のお土産用お菓子「白い恋人」や札幌名物「とうまん」などの商品を取り扱っています。

時間のない人や自分用に今すぐ食べたい人やジュースなどを買うついでにこちらの売り場で買い物するのもいいと思います。

店名キヨスク札幌東コンコース中央店
営業時間6:45-23:00
※2021/3/8~当面の間
平 日:07:00~22:00
土日祝:07:00~19:00
住所〒060-0806 札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内
お問い合わせ070-6956-1542
当サイトによる最終確認日2021年6月7日

北海道どさんこプラザ

北海道どさんこプラザ
北海道どさんこプラザ

「北海道どさんこプラザ」は、JR札幌駅の西口改札口を出て右斜向かいに進んでいくとある「食と観光情報館」の中にあります。

「食と観光情報館」の「食」コーナーとして機能しているわけですね。

一方、「観光」コーナーは同フロアにある「北海道さっぽろ観光案内所」が担当しています。

「北海道どさんこプラザ」は、北海道と札幌市が連携して誕生した道産品のアンテナショップです。

そのため、札幌に限らず、北海道各地から取り寄せられた特産品や加工品やお菓子などが陳列されています。

扱っている商品数は約2000点もありますので、何を買おうかなやんでいる人もここでは良い商品をゲットできるかもしれません。

具体的には、定番のお土産用お菓子やスイーツはもちろん、チーズ、バター、ビール、ワイン、地酒、肉、カニ、昆布、チーズ、野菜、ドレッシングなどが売っていますよ。

店名北海道どさんこプラザ
営業時間平 日    9:30~19:00
土日・祝 10:00~18:00
※緊急事態宣言発令に伴う新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、営業時間短縮中。
住所〒060-0806 札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅西通り北口
「北海道さっぽろ[食と観光]情報館(愛称:キタベル)」内
お問い合わせ(TEL)011-213-5053
お問い合わせ(FAX)011-213-5092
定休日年中無休
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
北海道どさんこプラザ 札幌店
http://dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
スポンサーリンク

札幌駅周辺のデパート、地下街等にあるお土産の売り場

札幌駅周辺にはデパートや地下街がありますが、そこにはお土産店やお菓子メーカーの直営店があります。(お菓子メーカーの直営店については後述します。)

  • おみやげ工房 なとり屋(APIA ジョイフルウォーク 地下1階)
  • 北のおみやげ館(ESTA 地下1階)

おみやげ工房 なとり屋(APIA(アピア) ジョイフルウォーク 地下1階)

おみやげ工房 なとり屋
おみやげ工房 なとり屋

JR札幌駅の改札口を出てからエスカレーターで地下に移動し少し南側行くと地下街「APIA(アピア)」があります。

APIA(アピア)には、アパレルショップ、雑貨屋、飲食店、本屋などのお店が並んでいます。

その中の一つにお土産屋の「おみやげ工房 なとり屋」があります。

こちらでは、石屋製菓の白い恋人、ロイズの生チョコ、六花亭のマルセイバターサンド、カルビーのじゃがポックルなどの定番のお土産用のお菓子を買うことができます。

札幌駅周辺は飲食店が多いので、食事を済ませた後に立ち寄りやすいです。

店名おみやげ工房 なとり屋
営業時間9:30~21:00
住所〒060-0005 札幌市中央区北5条西3丁目・4丁目
APIA ジョイフルウォーク B1F
お問い合わせ(TEL)011-209-3450
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
おみやげ工房 なとり屋
http://www.apiadome.com/shop_detail/154

北のおみやげ館(ESTA 地下1階)

JR札幌駅の東口改札を出て南側出口から札幌駅を出ると左手に「ESTA(エスタ)札幌店」が見えます。

その地下1階に「北のおみやげ館」があります。

「北のおみやげ館」では、ロイズの生チョコ、北海道限定のブラックサンダー、夕張メロンゼリーなどの定番の北海道のお菓子のお土産が充実しています。

店名北のおみやげ館
営業時間10:00~21:00
住所〒060-0005 札幌市中央区北5条西2丁目
ESTA B1F
お問い合わせ011-213-2022
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
http://www.jr-tower.com/shop_detail_esta/117

JR札幌駅周辺の百貨店のデパ地下

JR札幌駅周辺にはデパートが集まっています。

デパートで食べ物といえば「デパ地下」ではないでしょうか。

デパ地下には魅力的なスイーツやお菓子、惣菜がたくさんありますよね。

全国にはさまざまな百貨店がありますが、やはりその地域に密着したお店が出店しているのも特徴的です。

それは札幌でも同様です。

札幌駅周辺のデパ地下を巡ってお菓子やスイーツのお土産を探してみるのも面白いかと思います。

札幌駅周辺には4つの百貨店あり、そのうちデパ地下に惣菜エリアがある百貨店はつあります。

  • 大丸 札幌店
  • ESTA(エスタ) 札幌店
  • 東急百貨店 さっぽろ店

大丸 札幌店

大丸 札幌店
大丸 札幌店

「大丸 札幌店」はJR札幌直結でアクセス良好。雨に濡れる心配もありません。

地下1階のデパ地下には、様々な洋菓子店や惣菜店などのお店が出店しています。

たとえば、北海道の人気スイーツメーカーの「きのとや」「柳月」「六花亭」「石屋製菓」「ロイズ」「北菓楼」などです。

これらメーカー直営店は他の百貨店のデパ地下にも出店していますが、大丸札幌店限定の商品を販売していることもあります。

お気に入りのメーカーがあれば一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

店名大丸 札幌店
営業時間政府から発出された緊急事態宣言および道知事からの要請にもとづき、大丸札幌店の営業を下記のように変更されています。
2021年5月19日(水)~当面の期間
平日:全館営業 ※一部売場を除く
■営業時間:10時~20時
※レストランフロア11時~20時
土・日:全館臨時休業
※下記のフロア、売場のみ営業
◇地1階 食品フロア
◇1階 化粧品売場
※一部売場は臨時休業および営業時間を短縮
■営業時間:10時~18時
住所〒060-0005 札幌市中央区北5条西4丁目7番地
お問い合わせ(TEL)011-828-1111
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
大丸 札幌店
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/

ESTA(エスタ) 札幌店

ESTA(エスタ) 札幌店
ESTA(エスタ) 札幌店

「ESTA(エスタ) 札幌店」の地下1階「大食品街」にも多くのスイーツ、惣菜、弁当、カフェ、飲食店等のお店が出店しています。

お菓子、スイーツのお土産を買い物できるお店としては、「ろまん亭」「十勝大名」「六花亭」「北海道キッチン」「千秋庵」「もりもと」「北菓楼」などです。

ESTA(エスタ) 札幌店でも北海道の名店が出店していますので、一度訪れてみてくださいね。

また、惣菜を販売しているお店も多いので、札幌でしか味わえないものを購入して食事するもの良いでしょう。

エスタ札幌店には人気観光スポットの「札幌ラーメン共和国」もあります。

デパ地下と合わせて利用することもご検討ください。

店名ESTA(エスタ) 札幌店
営業時間ショッピング 10:00 – 21:00
レストラン 11:00 – 22:00
大食品街 10:00 21:00
住所〒060-0005 札幌市中央区北5条西2丁目
地下1階 エスタ大食品街
お問い合わせ(TEL)011-213-2111(お問い合わせ時間10:00~21:00)
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
札幌エスタ
https://www.sapporo-esta.jp/

東急百貨店 さっぽろ店

「東急百貨店 さっぽろ店」は、JR札幌駅の南口を出て、左斜め方向に進んでいくと見えてきます。

エスタ札幌店の向かいに位置します。

位置がよく分からなければ地上を歩いていくといいですが、札幌駅から地下でつながっていますので、雨の日は地下から行くといいですよ。

こちらのデパ地下も、多くのお菓子・スイーツ店、惣菜店等が出店しています。

お菓子用お土産を買える主なお店は「六花亭」「ロイズ」「ろまん亭」などです。

店名東急百貨店 さっぽろ店
営業時間政府からの緊急事態宣言の要請により当面の間、時短営業中。
【平日】
● 全館 : 10時30分~19時 ※一部の店舗を除く
● 10階レストラン街 : 11時~20時 ※一部の店舗を除く
● 当店地下駐車場 : 10時20分~20時10分 ※入庫は19時20分まで
※19時以降の地下駐車場へのご入場は北側・クリスタルエレベーターまたは西側エレベーターをご利用ください。
【土曜日・日曜日】
●下記の売場を除き臨時休業。
・ 地下1階食料品・1階化粧品売場のみ : 10時30分~19時
・ 当店地下駐車場 : 10時20分~19時10分
住所北海道札幌市中央区北4条西2丁目
お問い合わせ(TEL)011-212-2211
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
https://www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/

JR札幌駅周辺の有名人気お菓子メーカーの直営店

北海道には人気のお土産用お菓子を販売しているメーカーがいくつもあります。

それらのお菓子メーカーが直営でお店を出店していることがあります。

そのうちのいくつかが札幌駅周辺にお店を構えています。

中にはカフェを併設しているところもあり、観光中の休憩場所としても利用できますよ。

以下のメーカーが札幌駅近くに直営でお店を構えています。

  • わかさいも本舗 札幌パセオ店
  • 六花亭 札幌本店
  • 北菓楼 札幌本館

なお、前述の「JR札幌駅周辺の百貨店のデパ地下」に出店しているお店は割愛しています。

わかさいも本舗 札幌パセオ店

わかさいも本舗 札幌パセオ店
わかさいも本舗 札幌パセオ店

「わかさいも本舗 札幌パセオ店」は、洞爺湖発祥の人気の和菓子「わかさいも」を販売する直営店です。

「わかさいも」は、名前に「いも」がついていますが、芋を一切使用しておらず、洞爺湖周辺の大福豆を主原料にした餡を使用したさつまいも状のお菓子です。

定番の「わかさいも」の他、「おいしいまんじゅう」「あんぽてと」「北海道じゃがッキー」などが人気です。

店名わかさいも本舗 札幌パセオ店
営業時間10:00~20:00
ぽっぽまんじゅう 10:00~19:00
※臨時休業日あり。
住所北海道札幌市北区北6条西4丁目3-1札幌パセオ内
お問い合わせ(TEL)011-213-5313
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
わかさいも本舗 札幌パセオ店
https://www.wakasaimo.com/shop/paseo/

六花亭 札幌本店

六花亭 札幌本店
六花亭 札幌本店

北海道の人気のお菓子のお土産の一つに「マルセイバターサンド」があります。

これを製造販売しているのが「六花亭」です。

その六花亭直営のお店が札幌駅近くにあります。

それが「六花亭 札幌本店」です。

定番の「マルセイバターサンド」から限定商品まで様々な商品が揃っています。

こちらはカフェを併設したお店なので、休憩場所としても利用できます。

駅直結ではないので南口から5分ほど歩きますが、行ってみる価値あり。

店名六花亭 札幌本店
営業時間【店舗】10:00~17:30
【喫茶室】11:00~16:30(LO16:00)
住所北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3
お問い合わせ(TEL)011-261-6666
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
六花亭 札幌本店
札幌本店

北菓楼 札幌本館

北菓楼 北の夢ドーム
北菓楼 北の夢ドーム

「北菓楼 札幌本館」は、シュークリーム、バウムクーヘン、おかきがお土産として人気の「北菓楼」直営のお店です。

歴史的建造物の跡地を店舗として利用しています。

外観の写真を記念撮影しておくことをおすすめします。

北菓楼の店舗としては珍しいソフトクリームが販売していたり店舗限定商品を販売していたりします。

もちろん、定番のシュークリームやバウムクーヘン等も販売していますので、合わせて購入するとよいでしょう。

2階はカフェとなっています。

軽食も兼ねて利用してみるのはいかがでしょうか?

店名北菓楼 札幌本館
営業時間
住所〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西5丁目1-2
お問い合わせ(電話)0800-500-0318
当サイトによる最終確認日2021年6月7日
北菓楼 札幌本館
https://www.kitakaro.com/ext/tenpo/sapporohonkan.html
スポンサーリンク

まとめ

本記事では、JR札幌駅周辺でお菓子のお土産を買い物できる場所を紹介しました。

記事の内容をお土産を買いに行く際の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

関連記事

  1. 白い恋人パーク

    白い恋人パークまでのアクセス | JR札幌駅から地下鉄、電車、高速バス、タクシー、レンタカーでの行き方

  2. モエレ沼公園

    札幌市東区の紅葉スポット

  3. 三樽別河畔緑地の水遊び場

    札幌市手稲区で水遊びできる公園6選

  4. 札幌の夜景

    【札幌】大切な人と一度は訪れたい!夜景スポット4選!

  5. 北1条おてんき公園から見る札幌管区気象台の標本木

    札幌の桜の標本木!穴場のお花見スポットをチェック

  6. 真栄あおぞら公園の水遊び場

    札幌市清田区の水遊びできる公園7選

  7. 白い恋人パーク

    白い恋人パークまでのアクセス

  8. 中島公園の北海道立文学館前から中島体育センターまでの桜並木

    札幌の桜の名所の中島公園で桜を満喫しよう!

  9. 【北海道】支笏湖・洞爺湖へ行くなら札幌発着の日帰りバスツアーがおすすめ!

  10. 五天山公園(札幌市西区)

    札幌市西区でバーベキュー(BBQ)できる場所

  11. JR札幌駅の外観

    札幌の初売り情報2023!元旦開始の正月セールも

  12. 札幌駅の行き先の看板

    新千歳空港⇔札幌市の移動はJR or バス?選び方や運賃などを詳しく解説♪

  13. 札幌北3条広場(アカプラ)

    札幌市中央区の紅葉スポット

  14. 川下公園(札幌市白石区)の炊事広場

    札幌の川下公園でBBQ(バーベキュー)を楽しむ!駐車場情報や予約可否等の情報解説

  15. 7月の富良野観光

    【富良野観光】7月はラベンダー鑑賞+@で富良野旅行を更に満喫しよう!