「藻岩山展望台(もいわ山 山頂駅)」は、札幌の「藻岩山」の山頂にある展望台です。
藻岩山展望台から見える札幌の夜景は「日本新三大夜景」になっているほど美しい夜景です。
そのため、藻岩山展望台は、札幌市民のデートやお出かけにのみならず、観光客にも人気の観光スポットです。
このスポットを取り上げた記事

【札幌】大切な人と一度は訪れたい!夜景スポット4選!
北海道を代表する夜景といえば函館・・・というのは昔の話。2015年に『日本新三大夜景』が発表され、札幌市が選出されたのはご存知かと思います。「名前は知っているけど、地元だからなかなか行かない、行く機会がない」という方もきっ...

車なしの札幌1日観光モデルコース!白い恋人パーク、紅葉の円山公園等を回るルート
札幌観光が決まったら、観光コースを調べますよね。しかし、札幌にも観光スポットがたくさんあるため、どのように回ればよいのか悩みますよね。土地勘がないため、移動に時間がかかりすぎる観光コースを作ってしまうおそれがありますよ...

札幌観光モデルコース!10月に円山公園周辺で紅葉と夜景を楽しむ
10月、11月頃の秋の札幌観光だと紅葉スポットは行っておきたいところです。しかし、一口に札幌の紅葉観光スポットと言ってもいろいろあります。札幌観光する場合、観光スポットをどのように回るか悩みますよね。観光ス...

札幌市中央区の紅葉スポット
秋になり紅葉の見頃になりました。札幌の紅葉スポットをお探しかもしれませんね。そもそも、紅葉スポットがどこなのか知らないと観光しに行くこともできません。この記事では、札幌市中央区の紅葉スポットを紹介しています。...

札幌市南区の紅葉スポット
秋になり紅葉の見頃になりました。札幌の紅葉スポットをお探しかもしれませんね。そもそも、紅葉スポットがどこなのか知らないと観光しに行くこともできません。この記事では、札幌市南区の紅葉スポットを紹介しています。...

札幌の初日の出スポット!!場所はどこ?
新年を迎えて元旦に札幌で初日の出を拝みたいと思う人は多いのではないでしょうか。初日の出を拝んで、新年を気持ちよくスタートしたい。このように思う人もいることでしょう。しかし、「札幌で初日の出スポットは?場所はどこ?」...

冬の札幌でおすすめの観光スポット27選
「冬に札幌を観光することが決まった!」しかし、「冬の札幌観光ならではの観光スポットを知らない」「どこに行けば良いかわからない」などの悩みが生じていませんか?この記事では、冬の札幌でおすすめの観光スポットを紹介しています。...
このスポットで開催されるイベント
藻岩山展望台(もいわ山 山頂駅)の基本情報
スポット名 | 藻岩山展望台(もいわ山 山頂駅) |
ふりがな | もいわやまてんぼうだい(もいわやま さんちょうえき) |
お問い合わせ(電話) | 札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所 TEL:011-561-8177 |
お問い合わせ(FAX) | |
お問い合わせ(mail) | |
お問い合わせ(公式サイト内のお問い合わせページ) | |
公式HP | もいわ山ロープウェイ |
最寄り駅 | ・札幌市電停留場「ロープウェイ入口」 ・札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」 |
アクセス(電車) | ■市電+無料シャトルバスで行く方法 市電停留場 ロープウェイ入口 ↓徒歩1分 無料シャトルバス乗り場 ↓乗車2分 ロープウェイ山麓駅 ↓ロープウェイ乗車 中原駅 ↓ミニケーブルカーor徒歩 山頂駅(藻岩山展望台) ■市電+徒歩で行く方法 市電停留場 ロープウェイ入口 ↓徒歩10分 ロープウェイ山麓駅 ↓ロープウェイ乗車 中原駅 ↓ミニケーブルカーor徒歩 山頂駅(藻岩山展望台) |
アクセス(地下鉄) | |
アクセス(バス) | 札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」2番出口 ↓ バス停「円山公園駅前」からJR北海道バス ロープウェイ線[循環円11]に乗車 ↓乗車15分 バス停 もいわ山ロープウェイ ↓ ロープウェイ山麓駅 ↓ロープウェイ乗車 中原駅 ↓ミニケーブルカーor徒歩 山頂駅(藻岩山展望台) |
アクセス(車) | |
近隣駐車場 | もいわ山ロープウェイ(ロープウェイ山麓駅)に駐車場あり(120台) |
駐車場料金 | もいわ山ロープウェイ(ロープウェイ山麓駅)にある駐車場は無料 |
施設利用料金 | 山麓~山頂までの往復チケットが大人1名様¥1,800、小人1名様¥900です。その他札幌市民割引やシニア割引等もございます。 もいわ山ロープウェイ 公式サイト料金表 |
住所 | 札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所 064-0942 北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号 |
営業時間 | 公式サイトでご確認ください。 |
定休日 | 悪天候時は運休となります。 |
予約の必要性 | |
注意点 | |
このスポットを取り上げた記事 | |
当サイトによる最終確認日 | 2022年2月22日 ※読者様がこのページを確認している日によっては、現在の公式情報とは異なる場合がございますので、必ず事前に公式サイト等をご確認ください。 |
最寄り駅

札幌市営地下鉄東西線 「円山公園駅」
「円山公園駅」は、札幌市営地下鉄東西線の駅です。近くには札幌の人気観光スポット「円山公園」「円山動物園」「北海道神宮」があります。
アクセス(徒歩、ロープウェイ)
札幌市電「ロープウェイ入口駅」から徒歩、ロープウェイでのアクセス
札幌市電「ロープウェイ入口駅」
↓
↓徒歩10分程度
↓
もいわ山ロープウェイ
↓
↓20分程度
↓
藻岩山山頂展望台
関連スポット

札幌もいわ山ロープウェイ(もいわ山麓駅)
「藻岩山(もいわやま)」は日本新三大夜景の一つに選ばれている札幌の絶景スポットです。札幌観光に来たら、昼と夜それぞれ一度は訪れたい場所です。夜景がきれいで有名ですが、天気の良い日に藻岩山から札幌市内を一望するのおすすめです...
口コミを見る

【藻岩山(北海道札幌市)】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
藻岩山(北海道札幌市)の観光情報 交通アクセス:(1)地下鉄東西線円山公園駅から20分。藻岩山(北海道札幌市)周辺情報も充実しています。北海道の観光情報ならじゃらんnet 札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ
周辺のおすすめスポット

円山公園
円山公園は、札幌市民の憩いの場となっている公園です。桜や紅葉の名所としても有名で、毎年多くの観光客が訪れます。

札幌市円山動物園
円山動物園は、1951年にオープンしてして以来、多くの札幌市民、観光客に親しまれてきた動物園です。子供はもちろん大人も一日中楽しめるため、休日には家族連れ、カップルなどで賑わっている動物園です。

北海道神宮
北海道神宮は円山公園に隣接しています。お正月には初詣で、春には満開の梅と桜のお花見で人々が賑わいます。

大倉山ジャンプ競技場(札幌オリンピックミュージアム)
「札幌オリンピックミュージアム」は、「大倉山ジャンプ競技場」内にある博物館です。ここでは、1972年に開催された第11回札幌冬季オリンピックの大会の様子や札幌の街の変化を当時の貴重な資料で振り返ることができます。なお「札幌...

大倉山ジャンプ競技場(大倉山展望台)
「大倉山展望台」は、「大倉山ジャンプ競技場」内にある展望台です。「大倉山展望台」は、地上307mの場所にあり、札幌市街を一望できます。スキージャンプの急勾配を体験できます。

札幌伏見稲荷神社
「札幌伏見稲荷神社」は、札幌市中央区伏見にある神社です。明治17年に京都伏見稲荷大社の御分霊を札幌市南5条に奉斎し、明治40年当地に社殿を建立し、「稲荷神社」として創立の許可を受けております。参道に沿って鳥居が連なっている...
このスポット周辺のおすすめグルメ

ミッシュハウス 伏見本店
「ミッシュハウス 伏見本店」は、北海道産の牛乳から作られたパフェ、ソフトクリーム、アイスクリームを販売しているスイーツ店です。1階はアイスクリームのテイクアウト専門店、2階はパフェテラスとなっています。
近くの人気の遊び・体験プラン
周辺で開催されるイベントにも行こう

北海道神宮例祭(札幌まつり)
「北海道神宮例祭」は、札幌市民から通称「札幌まつり」と呼ばれているお祭りです。例年6月中旬に北海道神宮と中島公園で行われます。(中島公園では神事はありません。)お祭り期間に行われる「神輿渡御」では、4基の神輿と8基の山車が...
札幌のイベントをもっと探す
周辺の人気のホテル
同じカテゴリまたはエリアからイベントやスポット・施設を探す
カテゴリから探すグルメ&レストラン
その他のグルメイベント
施設&スポットをエリアから探す
その他のスポット・施設をエリアから探す
タビジョです。旅行好きの女子おすすめの観光スポット、モデルコース、お土産等を紹介していきます。旅行初心者の方が不安に思うようなことに対する解決策等も記事にしていますので、是非参考にしてくださいね。
コメント