高橋製菓「氷点下41度」

高橋製菓「氷点下41度」

高橋製菓の「氷点下41度」は、昭和35年1月25日、北海道の上川2等測候所で記録された日本最低気温-41℃からネーミングした極寒の凍てつく大地をイメージした香ばしい焼き菓子です。

ダイヤモンドダスト・白雪と氷・凍つく大地をウェハース・ホワイトチョコ・アーモンドを使用して表現しています。

スポンサーリンク

このお土産を取り上げた記事

お土産のシリーズ

・氷点下41度

スポンサーリンク

お土産の基本データ(各シリーズの共通データ)

商品名氷点下41度
内容量3枚入り / 7枚入り / 12枚入り / 24枚入り / 36枚入り
製造メーカー高橋製菓株式会社
製造メーカー本社住所、工場住所等【本社所在地】 〒070-0034 北海道旭川市4条通13丁目左1号
賞味期限製造日から180日
保存方法
直射日光高温多湿を避け涼しいところで保存してください。開封後はお早めにお召し上がり下さい。
パッケージの大きさ7枚入:21cm×16cm×2.6cm
12枚入:‎22.2cm x 13.6cm x 6.4 cm
製造地域北海道
販売場所北海道内のお土産店、北海道内の百貨店、直営店等
お土産の種類
価格帯500円以内、1,000円以内、1,500円以内、2,500円以内、3,500円以内
その他特記事項
当サイトによる最終確認日2021年7月4日

通販でお土産を探す

■各通販サイトへ移動します。ただし、売り切れている場合や取り扱いがない場合もございますので予めご了承ください。

お土産に関連する記事

JR札幌駅周辺のお土産売り場紹介!お菓子の買い物はココ!
スポンサーリンク

関連施設

お土産に関連するスポット

おみやげ工房 なとり屋
北海道どさんこプラザ 札幌店
北海道四季彩館 札幌西店
北海道四季彩館札幌東1号店
北海道スーベニアプラザ
北のおみやげ館

同じ製造メーカーの他のお土産

北海道の他のおすすめのお土産

白いブラックサンダー
白い恋人
ロイズ「生チョコレート」
わかさいも本舗「北海道あんぽてと」
ほんま「月寒あんぱん」
千秋庵「ノースマン」
北菓楼 バウムクーヘン「妖精の森」
北菓楼「北海道開拓おかき」
The Sun 蔵人「蔵生」
プリングルス ほたてバターしょうゆ味
スノーベル「元祖とうきびチョコ」
千秋庵「山親爺」
わかさいも本舗「わかさいも」
北菓楼 シュークリーム 「北の夢ドーム」
六花亭「マルセイバターサンド」
もりもと「なまどら焼き」
もりもと「雪鶴(ゆきづる)」
スポンサーリンク

関連記事

  1. ロイズ「チョコレートウエハース ヘーゼルクリーム」

    ロイズ「チョコレートウエハース」

  2. 北かり 丸福ドーナツ

    三葉製菓 北かり「丸福ドーナツ」

  3. もりもと「ハスカップジュエリー」

    もりもと「ハスカップジュエリー」

  4. あまとう「小樽サブレ マロンコロン」

    あまとう「小樽サブレ マロンコロン」

  5. 三星「ニースからの贈り物 赤ワインレーズン」

    三星「ニースからの贈り物」

  6. わかさいも

    わかさいも本舗「わかさいも」

  7. スノーベル「元祖とうきびチョコ」

    スノーベル「元祖とうきびチョコ」

  8. 蔵生 アーモンド

    The Sun 蔵人「蔵生」

  9. カルビー「じゃがポックル」

    カルビー「じゃがポックル」

  10. ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

    ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

  11. アイチフーズ「北海道ザンギおかき」

    アイチフーズ「北海道ザンギおかき」

  12. 壺屋総本店 き花

    壺屋総本店「き花」

  13. ノースマン

    千秋庵「ノースマン」

  14. 三星「ハスカップ・ランド」

    三星「ハスカップ・ランド」

  15. ポテトチップチョコレート オリジナル

    ロイズ「ポテトチップチョコレート」